今すぐ始めよう!40代のための「筋トレ×アウトドア」健康術

目次

春の訪れと共に、40代の健康革命を始めよう!

ゴールデンウィークが過ぎ、新緑の季節が到来しました。40代の皆さん、この春こそ、健康的な生活への第一歩を踏み出してみませんか?運動不足や不規則な生活習慣が続くと、将来の健康リスクが高まります。しかし、今からでも遅くありません。適切な運動習慣を身につけることで、心身ともに健康で充実した人生を送ることができるのです。

有酸素運動と無酸素運動のバランスが鍵

40代になると、代謝が落ち、筋力も徐々に衰えていきます。これを防ぐためには、有酸素運動と無酸素運動をバランスよく取り入れることが重要です。

有酸素運動は、心肺機能を向上させ、脂肪燃焼を促進します。ウォーキングやジョギング、サイクリングなどがこれに当たります。一方、無酸素運動は筋力を向上させ、基礎代謝を上げる効果があります。筋トレやヨガなどがこの分類に入ります。

→ヨガは無酸素運動にはならない

有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで、運動効果が約1.5倍になるという研究結果があります。

効果的な筋トレ方法:10分でできる簡単ルーティン

忙しい40代の方でも、短時間で効果的な筋トレを行うことができます。以下は、自宅で10分でできる簡単ルーティンです

  • スクワット(30秒)
  • プッシュアップ(30秒)
  • プランク(30秒)
  • ランジ(30秒)
  • 腹筋(30秒)

これを2セット行えば、ちょうど10分で全身の主要な筋肉を鍛えることができます。

専門家の見解

運動の専門家の木下 幸司先生は、次のようにアドバイスしています。

40代からの筋トレは、サルコペニア(加齢による筋肉量の減少)を予防し、将来の健康リスクを大幅に軽減します。特に、大きな筋肉群を使う複合的な運動が効果的です。

アウトドア活動で楽しみながら健康に

春の心地よい気候は、アウトドア活動を始めるのに最適な季節です。自然の中での運動は、心身のリフレッシュにも効果的です。

  • ハイキング:近郊の山や公園でのハイキングは、有酸素運動と筋力トレーニングを兼ねた素晴らしい活動です。
  • サイクリング:風を感じながらのサイクリングは、下半身の筋力向上と心肺機能の強化に効果的です。
  • アウトドアヨガ:公園や海辺でのヨガは、心身のリラックスと柔軟性の向上に役立ちます。

自然の中での運動は、ストレス軽減効果が室内での運動の約2倍あるという研究結果があります。

運動習慣を継続させるコツ

  • 小さな目標から始める:まずは週2回、10分からスタート
  • 楽しみを見つける:好きな音楽を聴きながら運動する
  • 仲間を作る:同じ目標を持つ友人と一緒に運動する
  • 記録をつける:スマートフォンのアプリなどで進捗を可視化する
  • 自分へのご褒美:目標達成時に小さな褒美を用意する

回復を促すサポートアイテムとして

キュアレのサポーターは、日常の立ち姿勢をサポートすることを目的に設計されています。そのため、スポーツ中のサポートを主な目的とはしていませんが、「スポーツの前後に体を整えるアイテム」として、多くの方に活用されています。

激しい運動の後は、足首にも負荷がかかり、筋肉が緊張した状態になります。この状態では、疲労がなかなか抜けにくくなります。

疲労が蓄積すると、ケガのリスクやパフォーマンス低下にもつながってしまいます。だからこそ、早期の回復が大切です。

ストレッチによるクールダウンや移動時にサポーターを活用することで、自然治癒力が働きやすい状態へと体を整えるサポートができます。

日々の習慣として、疲労を溜め込まないケアを取り入れていきましょう。

KAKATO MAKURA SUPPORTERについて詳しく知りたい方はこちら
KAKATO MAKURA SUPPORTER

まとめ:今日から始める、健康的な40代ライフ

40代は人生の転換期です。今から適切な運動習慣を身につけることで、将来の健康リスクを大幅に軽減し、より充実した人生を送ることができます。有酸素運動と無酸素運動のバランス、効果的な筋トレ、そして楽しみながらのアウトドア活動。これらを組み合わせることで、あなたの健康革命が始まります。

さあ、今日からできることから始めましょう。例えば、今晩の帰り道、一駅分歩いてみるのはいかがでしょうか?小さな一歩が、大きな変化の始まりとなります。健康的で活力ある40代ライフは、あなたの手の中にあります。

この記事を監修した人

木下 幸司 木下 幸司 株式会社オルソエクスパンド
フィットネス事業部
マネージャー

<資格>日本スポーツ協会 公認アスレティックトレーナー、NSCA-CPT
<現在のトレーナーサポート>大阪産業大学附属高校 アメリカンフットボール部
<過去のトレーナー歴>近畿大学 アメリカンフットボール部、甲南大学 アメリカンフットボール部。近畿大学附属高校 男子バスケットボール部、パナソニック 硬式野球部、ハンドボール 女子U18日本代表、バレーボール JOC女子大阪南選抜 など

⚪︎⚪︎のアバター 塚本 幸規 株式会社キュアレ
取締役/整体師

美しく健やかに体を整えるためのアイテムを取り揃えたCURE:REのマーケティング、PRを担当。20年以上にわたる整体師としての経験から様々な不調を抱えるクライアントをサポート。リピート率90%の店舗作りを手掛け、そのノウハウを治療院、エステサロンへ伝授。医療グループ商品開発部門の取締役として、地域医療と個人サロンが連携して顧客をサポートできる仕組み作りをしている。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次