健康の豆知識– category –
-
デスクワークで多いストレートネック! 姿勢ケアで軽減
就職してからは仕事柄デスクワークが多く、肩こりが徐々に悪化して首も痛くなり、ひどい時は頭痛もするようになった。整体では一時的にかなり良くなるものの継続的な改... -
質の悪い睡眠は老化を招く!夏の終わりの老け顔を予防しよう
起き抜けに顔を洗った直後の顔ってすごく体調を表していませんか? 元気な時はお肌もピンとして顔色もよくてむくんでないし 疲れが抜けていない時は顔色が悪いどころか... -
40代からの老化の大敵は活性酸素!活性酸素の減らし方
毎日厳しい暑さですね。この時期に気をつけなくてはいけないのが紫外線かと思います! 紫外線を浴び続けると、活性酸素が増えすぎてしまい細胞を攻撃して皮膚の健康を損... -
布団が合わないと起こる症状、対処法とは?
【はじめに】 寝て起きたらからだが痛いや快適な睡眠ができないなんてことはありませんか?その原因は実は布団にあるかもしれません。布団を買い替えたはずなのに?と思... -
「寝ても疲れが取れない…」眠る力が衰える原因とその対策
【はじめに】 「なんだかぼーっとしてしまう」「朝からシャキっとできない」「すぐにカッとなる」といった日中の集中力不足やイライラといった悩みは、実は睡眠に原因が... -
知っておきたい!身の回りの有害物質について
本日は、私たちの生活にありふれている有害物質についてお届けできたらと思います。 昔に比べて私たちの生活はとても便利で豊かになりましたよね。 コンビニができて24... -
痛みでしっかり眠れない高齢者の睡眠問題
ご高齢者になると当たり前のようにあちこち体の痛みを抱えることが増えてきます。 夜寝ていると 突然足をつってしまったり寝返りした時に腰、背中の痛み、股関節、膝の... -
自覚しないとまずい…座り仕事の人に多い「冷えのぼせ」の恐怖
暖房をつけた部屋で長時間座り仕事していると 「顔がほてるのに足元はなぜか冷めたいまま…」「頭がボーッと熱くなって作業に集中できない!」 そんな悩みを感じたことは... -
深部体温を下げて脳と体をしっかり休息させる
秋から冬へにかけて。厳しい寒さが訪れてきましたね。 寒暖差のストレスは、多くのエネルギーを消耗しますので、自律神経が乱れやすく慢性的なストレスや睡眠不足を抱え... -
年齢を重ねるごとに悪化する冷え性…自覚しているのに3人に1人は何もしないまま放置
10月に入り、昼間はちょっと暑く感じるけど、朝夜は少し肌寒く感じる気温ですね。 これからの時期は気温がぐんと下がり、どんどん寒くなりますので「冷え性」に悩まされ...