いびきは睡眠中に起きる症状の為、自覚症状がない方が多く自分ではなかなか気づきにくいものですね。
朝起きたときに喉の痛みを感じることはありませんか?
もしかしたらそれはいびきをかいている証拠かもしれません。
いびきをかいていると口呼吸になり、口の中が乾燥し喉の粘膜にウイルスやホコリなどが付着しやすくなるため、喉の痛みにつながります。
「もしかしたら、いびきをかいているかも?」と感じたら早め対策することが大切です。
実は、いびきは重大な病気のサインかもしれません。
今日は、いびきの原因と対策について解説をさせて頂きます。
そもそも、いびきとは?
いびきとは「寝ている間に、のどが狭くなった状態で空気が通る時に出る音」です。
睡眠中に舌が喉の奥に落ち込み、気道をふさいでしまうことで空気抵抗が生まれ、ガーガー、ヒューヒューといった音が出るようになります。
いびきは2種類あります
単純性いびき
アルコールを飲みすぎたとき、疲労が大きすぎるとき、風邪などで鼻が詰まっている時など原因の一時的ないびき。一過性のものなら健康への影響はありません。原因を取り除けばいびきは解消します。
睡眠時無呼吸症候群
・大きないびきをよくかいている(あるいは指摘されたことがある)
・睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある
・日中強い眠気に襲われる
・夜しっかり寝ても、日中だるさを感じる
このような状態を繰り返して発生する場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。無呼吸とは「10秒以上、呼吸停止が続くこと」無呼吸・低呼吸が1時間に5回以上認められます。
呼吸が止まるたびに脳が短時間覚醒するため、眠りが浅くなってしまいます。
そのため、起床時の頭痛や日中の眠気や疲労感、集中力の低下などの症状が現れます。
放っておくと高血圧や糖尿病などの生活習慣病や心疾患、脳卒中などの原因になる可能性があるため、早めの対処が必要です。
いびきをかきやすい人とは?
太っている方が、いびきをするイメージは強いのですが、様々な要因でいびきは出るので、太っていなくてもいびきをする方はいます。
肥満体型の人
肥満になると、体だけでなく、舌やのどのまわりにも脂肪がついて太ってきます。脂肪が増えてきますと空気の通り道である気道が狭くなり、睡眠中にいびきをかきやすい状態になります。肥満を解消するためにも運動を心がけましょう。
口呼吸の人
口呼吸を普段からしている方は、鼻呼吸をしている方よりも舌の筋力が衰えています。舌の筋力の衰えは、睡眠時、舌根が落ち込みやすく気道が狭まりやすい状態です。目を覚ました時に口が開いている人は、いびきをかいているかもしれません。普段から鼻呼吸を意識することや、口と舌の体操を行う事も対策のひとつです。
花粉症やアレルギー性鼻炎の人
花粉が原因で体が反応し、炎症により鼻部分の気道が狭くなり、鼻閉・鼻水・くしゃみ・目のかゆみなどがおこります。鼻が詰まると、苦しくなり口呼吸になりやすい状態です。口呼吸になることで、いびきをかきやすくなっています。就寝する前に抗アレルギー剤治療で、鼻水やくしゃみを抑えるのには有効です。
飲酒、疲れている時
飲酒は、アルコールを飲むことによって筋肉が緩んで気道を塞ぐうえに、アルコールを分解するときに多くの酸素が必要になり、いびきをかくことが多いです。 身体が疲れている時は、疲れると筋肉が緩むため、いびきが出やすくなるのです。 そして疲れると回復に向けて就寝中により多くの酸素を取り込もうとするため、鼻呼吸だけではなく口呼吸も始めてしまうことも原因だといえます。 いずれの場合も取り込む空気量が減って口呼吸をしやすい状態になっています。ただ、これらの一時的ないびきですので、それぞれの原因を取り除けば解消できる可能性があります。
更年期障害
女性は、更年期になるといびきをかきやすくなるとも言われています。女性ホルモン(プロゲステロン)には気道を広げる効果があり、女性はいびきをしにくいのですが、更年期になり女性ホルモンの分泌量が減少していくことで、その筋肉の働きが弱まり、気道を確保できなくなっていきます。その結果、いびきをかきやすくなります。
まずはいびきをかいているかセルフチェック
自分がいびきをかいているか、家族やパートナーには恥ずかしくて聞けない場合は、いびきの状態をセルフチェックできるアプリを利用してみましょう。アプリは寝ている間のいびきを記録し、「どれだけ大きいいびきか」「どれだけの時間いびきをかいていたのか」を見ることができます。
録音機能だけだと聞き返すのが大変ですが、自分のいびきの状態が気になる方は是非利用してみてください!
いびきの改善方法
肥満気味の人は減量すること、普段から鼻呼吸を意識することも大事ですが
いびきをかく人は、適切な枕を使用することで症状が改善されることがあります。
適切な枕を選ぶ
高すぎる枕は気道を閉塞して、いびきの原因になります。しかし、低い枕も同様にいびきの原因になります。
枕が高い場合は、気道が圧迫されてしまうためいびきがでやすくなるといわれています。 反対に枕が低い場合は、頭が下がって口が開いた状態になるため、口呼吸になりいびきが生じやすくなります。
枕にいびき防止効果はある?ない?
一般的に丁度良い高さの枕は、仰向けで寝たときに首の傾きが15度ぐらいになるのが理想的だといわれていますが、様々なタイプの枕の中から、自分に合う枕を選ぶというのは非常に難しいですよね。
いびきとは、睡眠中に気道が狭くなり、無理に息を通すことで生じる音です。この時、気流が乱れることで鼻や喉が振動し、特有の音が発生します。いびきをかくと、脳への酸素供給が減少し、十分な睡眠が得られない可能性があります。また、いびきをかくことで、同じ寝室にいる人に迷惑をかけることも少なくありません。
いびきの原因は多岐にわたります。生活習慣や体格、寝姿勢などが影響します。場合によっては減量が必要なこともありますが、まずは横向きに寝ることで気道を確保し、いびきの軽減が期待できます。
寝る姿勢は、いびきに大きな影響を与えます。仰向けで寝ると気道が閉塞し、いびきをかきやすくなるため、まずは横向きで寝ることを試してみることをおすすめします。
また、「いびき防止枕」が必ずしも効果的とは限りません。宣伝に惑わされず、自分の体型に合った枕を選ぶことが重要です。その視点で選ぶことで、失敗を避けられるでしょう。
年齢、体型関係なく正しい寝姿勢に導く枕「THE MAKURA」
枕は自分の普段の寝姿勢を基準に選ぶことが大切と聞いたことはありませんか?
しかし、普段の寝姿勢が悪い状態の場合、その寝姿勢に合わせた枕やオーダーメイド枕ではあまり意味がないと感じます。
キュアレの枕は「正しい寝姿勢」を考えて設計した枕です。この枕を使用することで正しい寝姿勢に眠ることができます。
気道が狭くなるのを防いでくれる「THE MAKURA」
呼吸を邪魔しない独自の三段構造
いびき対策には、寝ている間の気道確保ができるかがポイントです。
THE MAKURAは独自の3段構造でしっかりと頭と肩を支えてくれるため、首への負担軽減し体全体の調子を整えることができるようになっています。首を整えることによって気道を確保しやすい寝姿勢をしっかり保ています。
使用者の声「首への負担軽減により呼吸の質も改善されます」
まとめ
誰にも相談できずに悩んでいる人が多い「いびき」。旅行の時など迷惑をかけていないか不安になりますよね。
また、夜きちんと眠っていると思っていても、いびきのせいで十分に睡眠ができていません。睡眠不足に伴うストレスは、様々な病気や生活習慣病の原因になるため、早めに改善することが大事です。