本日は、「キュアレの足枕と一般的な足枕との違い」
についてご紹介します!
キュアレが考える足枕の重要なポイントは
「かかと」と「足首」を支えることです。
なぜなら、「かかと」と「足首」は
日常生活の大きな負荷を支える役割があり、
最も多くのゆがみが貯まりやすい部位です。
私達は日頃、立ち仕事、長時間のデスクワークなど
足首が歪みやすい生活を過ごしていますが、
多くの足枕はかかとを浮かせるタイプのものが多く
足首を休ませていません。
![](https://curere.jp/wp/wp-content/uploads/ashimakura_hikaku2.jpeg)
かかとがフリーな状態だと
体がこわばり、緊張して疲れが取れません。
キュアレの足枕は、
かかと、股関節周辺をしっかり休ませる設計です。
適切な中材の硬さと高さで
効果的に足周りを休ませ
日常で蓄積された疲労をリセットします。
![](https://curere.jp/wp/wp-content/uploads/ashimakura_hikaku3.png)
また、足枕は
整体院・サロンの施術補助ツール
足のメンテナンスアイテムとして使用されています。
多くのお客様に使用していただき
膨大な臨床経験とノウハウを基にアップデートを重ね、
お客様の体の変化・結果と比較し改良し続けてきました。
足枕の「4cm」という絶妙な高さは
体が一番リラックスできる、
股関節、足回りに一番負担の無い高さになります。
3cmでも5cmでもなく、4cmにすることで
理想の寝姿勢になるのです!
整体院で足枕を使われている理由も
股関節周りの緊張が取れることで時短になる、
お客様の体の負荷を最小限に抑えられるからです。
このように、ASHI MAKURAは、整体理論に基づき
最も効果的に足首から足全体のバランスを
休ませることに成功した足枕なのです!
その効果は、
日々激しい筋トレメニューで足を酷使する
プロゴルファーの内海道生プロや、
プロボウラーの高坂麻衣プロや、
女子サッカーの清村珠幸選手や、
など様々なスポーツ選手のお墨付きです♪
日々、身体と向き合って生活している
スポーツ選手が効果を実感できるのは
本当に効果が高い証拠ですよね!
腰痛やむくみ、足の疲労などの症状で
お悩みの方は是非、この機会にご利用ください^^
ASHI MAKURAについて詳しく知りたい方はこちら
![ASHI MAKURA](https://curere.jp/wp/wp-content/uploads/img_pro03.png)